母校からの卒業生アンケートのお願い

産技高専では、2019年(H31)年度から2024(R6)年度の卒業生に対し、
高専の教育についての簡単なアンケート調査を実施しています(2025年11月30日まで)。
ぜひ卒業生の皆様のご意見をお聞かせください。

高専での教育に関する卒業生アンケート(2025年11月)

【イベント】第18回「歴史散歩の会」開催のお知らせ

会員の皆さんへ

今回は、上野・池之端にある旧岩崎邸庭園を散策します。

旧岩崎邸は、三菱財閥の創業者である岩崎彌太郎の長男にして、三菱第3代社長の久彌が建てた邸宅で、広い敷地内には「鹿鳴館」や「旧帝国ホテル」等なども手掛けた英国人建築家のジョサイア・コンドルが設計した洋館・和館・撞球室の3棟が現存しています。

すぐ近くには、歌手のさだまさしが歌った「無縁坂」があり、
晩秋の東京を楽しく散歩できると思います。

また、散歩の後は、昼食を兼ねた懇親会で、親交を深めたいと思います。
ご家族・ご友人をお誘いのうえ奮ってご参加ください。

※事前に参加申し込みをお願いします。

続きを読む

OB、OGの皆さん!文化祭(産技祭・高専祭)に遊びに来ませんか?(懇談ブースのお知らせ)

11月1日(土)、2日(日)に開催される文化祭(品川キャンパス:産技祭、荒川キャンパス:高専祭)にて、懐かしい先生たちとの懇談ブースを開きます!

高専時代のことや近況について、懐かしの先生と楽しくお話してみませんか?皆さんの来校を心よりお待ちしております。

産技祭(品川キャンパス)
開場:西棟5階 専攻科講義室A(504教室)

11月1日(土)

時刻教員氏名
10:00 ~ 11:00池田 宏先生(一般・化学)澤田一成先生(一般・数学)
11:00 ~ 12:00富永一利先生(機械・生産)山本哲也先生(電気電子)
13:00 ~ 14:00吉田政弘先生(機械)古川浩洋先生(一般・体育)

11月2日(日)

時刻教員氏名
10:00 ~ 11:30高専設置90周年記念特別企画(中央棟4階 合同講義室)
13:00 ~ 14:00松澤和夫先生(機械)石橋正基先生(電気電子)
14:00 ~ 15:00篠原知子先生(一般・数学)澤田一成先生(一般・数学)

【イベント】特別講演会のお知らせ

「産技祭2025」の2日目に特別講演会を開催します。
特別講演会については事前申し込み不要、入場無料となっています。

続きを読む

「中西佑二先生を偲ぶ会」のご案内

謹啓

秋涼の候 皆様にはおかれましては お変わりもなくお過ごしのことと御拝察申し上げます
既にご承知のことと存じますが 中西佑二先生は本年4月19日に急逝されました
皆様におかれましては急なお知らせであったかと存じますが
この度 中西佑二先生とご縁のあった方々にお集まりいただき
偲ぶ会を催したくご案内申し上げます
ご多用中とは存じますが ご来臨賜りますようお願い申し上げます

謹白

令和7年9月

発起人 同窓鮫洲会

続きを読む

【訃報】元同窓鮫洲会会長・中西佑二先生の逝去のお知らせ

 東京都立産業技術高等専門学校の名誉教授で当会の元会長であった中西佑二様には令和7年4月19日にご逝去されました。享年八十二歳でした。

心よりご冥福をお祈りしつつ、謹んでお知らせいたします。

 故中西様は、母校(東京都立工業高等専門学校)の第一期生として機械工学科を卒業されましたが、その後も母校に残られて教鞭を執られました。
 機械製図、工場実習、そして研究指導と、私たち多くの後輩を御指導しながら、自動車部等のクラブ活動にも熱心にご指導されました。
 また、卒業時から同窓会活動にも精力的に参加されて、前身校のそれぞれの同窓会をまとめられて現在の同窓会の礎を築かれました。

 2006年、母校が航空高専と統合再編されて東京都立産業技術高等専門学校が開校すると、御指導の場を荒川キャンパスに移しながらも、両キャンパスの学生たちの育成にもご尽力されました。
 2009年以降は、モンゴルに高専(日本式高専教育制度)を開校する活動にも取り組まれました。モンゴル高専の開校後も、在校生の日本でのインターシップや日本で就職された卒業生を支援され続けました。
 こうしたモンゴルと日本の架け橋となる活動は多くの人たちに賞賛されて、2015年にはモンゴル国から友好勲章が授与されました。さらに、長く母校で教鞭を執られて高専発展に貢献されたことも認められて、2022年には日本国瑞宝章が授与されました。誠に私たち同窓の誉れでもありました。

 このように、故中西元会長は、その生涯を高専の発展に尽くされました。
 早すぎる突然の訃報には関係者一同ただただ驚くばかりですが、元会長の熱い志を胸に、私たちも母校そして同窓鮫洲会の発展に努めることを誓います。

 ここに、心よりご冥福をお祈りつつ、奥様そしてご子息・お孫様に、心より深い哀悼の意を表します。

令和7年6月
同窓鮫洲会

【イベント】令和7年 新春交歓会を開催します。

会員の皆さんへ

拝啓

晩秋の候、皆様には、ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
さて、本年も残り一月余りとなりましたが、
おかげさまで、当会の活動も恙なく進めることができました。
これも、平素の皆様のご指導・ご鞭撻の賜と、深くお礼申し上げます。
このたび、会員の皆様と新たな年を祝う『新春交歓会』を
以下のとおり開催する運びとなりました。
ご多用中とは存じますが、是非ご出席賜りたく、
ご案内させていただきますのでよろしくお願い致します。
最後に、皆様のご健勝と更なるご活躍を祈念致します。

敬具

令和6年12月吉日

同窓鮫洲会会長 仁平幸男

続きを読む

【イベント】第17回「歴史散歩の会」開催のお知らせ

会員の皆さんへ

今回は、 旧新橋停車場付近を散策します。
ご家族・ご友人をお誘いのうえ奮ってご参加ください。

※事前に参加申し込みをお願いします。

続きを読む

【お知らせ】産技祭に出店します

10月26日(土)・27日(日)、母校で産技祭が開催されますが、
当会も恒例の「らうんじSamezu」を出店します。
今年は母校の先生方もラウンジでお持ちしています。
産技祭にお越しの際は是非ともお立ち寄りください。

日時担当職員
10月26日 (土)
 10~11時
池田先生(一般・化学)澤田先生(一般・数学)
 11~12時富永先生(生産)澤田先生(一般・数学)
 13~14時曹先生(電気電子)澤田先生(一般・数学)
 16時~同窓鮫洲会「総会」
10月27日 (日)
 10~11時
石橋先生(電気電子)小林先生(電気電子)
 11~12時深野先生(機械)山本先生(電気電子)
 13~14時松澤先生(機械)古川先生(一般・体育)
 14~15時篠原先生(一般・数学)澤田先生(一般・数学)

また、当店のお手伝いを募集します。
ご都合がつくかたはEmailにて同窓鮫洲会事務局までご連絡ください。

Email: info@samezu.com

【お知らせ】会報「鮫洲代33号」を発行しました

会員各位

同窓鮫洲会会長 仁平幸男

令和6年10月吉日

今年も会報誌が発行できました。

現在の住所をお教えいただいている会員の皆様にはお送りいたしましたが、
お手元に届いてない会員の方々で会報をご希望される方は、お申込み下されればお送りいたします。

続きを読む